-
上演台本 33rd『発表せよ!大本営!』(再演)
¥2,000
製本版上演台本。最新のデータが見られるQRコード付き! 【あらすじ】 1942年6月。 行け行けドンドンの楽勝ムードで臨んだミッドウェー海戦にて歴史的な大敗を喫した日本軍。 戦勝パーティーまで準備していた海軍は、ショックも冷めやらぬまま新たな問題に直面する。 ―――この結果を国民にどう発表する? 「真実を伝えるべき 「いや、国民の上気を落とすわけにはいかない」 「逆に危機感を煽ることによって戦意高揚を図るっていう・・・」 まとまらない意見。責任をなすりつけ合う各部署。 こうして、海軍報道部員のいちばん長い日がはじまった・・・! 【公演データ】 2025年8月13日~17日 シアターサンモール 【脚本・演出】 冨坂友 【出演】 (*)はアガリスクエンターテイメント 津和野諒(*) 矢吹ジャンプ(*) 淺越岳人(*) 前田友里子(*) 北川竜二 斉藤コータ(コメディユニット磯川家) 中田顕史郎 久ヶ沢徹 高木健 森田亘(非実力派宣言) 伊藤圭太(*) 鹿島ゆきこ(*) 鍛治本大樹 榎並夕起(*) 古谷蓮(*) 髙橋果鈴
MORE -
上演台本(製本版)27th『発表せよ!大本営!』
¥1,500
『発表せよ!大本営!』の上演台本がアガリスクSHOPに登場! 上演バージョンの最新版もQRコードにて掲載。 あらすじ■ 1942年6月。行け行けドンドンの楽勝ムードで臨んだミッドウェー海戦にて歴史的な大敗を喫した日本軍。 戦勝パーティーまで準備していた海軍は、ショックも冷めやらぬまま新たな問題に直面する。 ーーーこの結果を国民にどう発表する? 「真実を伝えるべき」 「いや、国民の士気を落とすわけにはいかない」 「逆に危機感を煽ることによって戦意高揚を図るっていう…」 まとまらない意見。責任をなすりつけ合う各部署。 こうして、海軍報道部員のいちばん長い日がはじまった…! ■公演データ■ 『発表せよ!大本営!』 東京 @下北沢 駅前劇場 8/15〜8/20 [脚本・演出]冨坂友 [出演] 淺越岳人 伊藤圭太 榎並夕起 鹿島ゆきこ 熊谷有芳 津和野諒 前田友里子 矢吹ジャンプ(ファルスシアター) (以上アガリスクエンターテイメント) 甲斐優風汰(さるしばい) 川上献心(劇団風情) 北川竜二 木内コギト(\かむがふ/) 斉藤コータ(コメディユニット磯川家) 高木健(エンニュイ) 山下雷舞 アンサンブル:加糖熱量(裃-這々)
MORE -
上演台本(製本版)32nd『Go as operation!!』
¥1,000
あらすじ さびれたレンタルビデオ店に長年勤める中年男性・高橋は、バイトの大学生・恵理へのほのかな好意をひた隠しにしながら、黙々と働いていた。 しかしある日、恵理が常連客の青年・岸に告白を計画していることを知る。 高橋は協力するフリをして告白の妨害作戦を実行するが、それは次第に周囲を巻き込んだ大きなトラブルに発展する・・・ 原作 冨坂友 脚本・演出 淺越岳人 出演 矢吹ジャンプ 榎並夕起 小林和葉 古谷蓮 鹿島ゆきこ 前田友里子 伊藤圭太 公演記録 2025年1月2日(木)〜1月6日(月) 上野ストアハウス
MORE -
上演台本(製本版)32nd『宇宙からの婚約者』
¥1,000
あらすじ 男は、付き合っている恋人に意を決してプロポーズをするが、断られ、別れを切り出されてしまう。 納得いかずに理由を問い詰める男に対し、女は答える。 「別れよう? 私、ウルトラマンだから」 かくして、星と種族を超えた別れ話が始まった。 脚本・演出 冨坂友 出演 榎並夕起 岡田怜志 公演記録 2025年1月2日(木)〜1月6日(月) 上野ストアハウス
MORE -
上演台本(製本版)31th「なかなか失われない30年」
¥2,000
カラーページ、最新版QRコードつき 【あらすじ】 いいから立ち退いて!? 1994年4月30日、新宿区歌舞伎町のカワダビル4Fにある闇金業者のオフィスでは、売上金を紛失した従業員が穴埋めのため奔走していた。 2004年4月30日、新宿区歌舞伎町のカワダビル4Fにある風俗店の待機部屋では、女性達が「絶対に接客したくない人物」を押し付け合う会議をしていた。 2014年4月30日、新宿区歌舞伎町のカワダビル4Fにある小劇場の楽屋では、痴情のもつれで出演者が多数降板した中、残った者達が上演を強行していた。 2024年4月30日、新宿区歌舞伎町のカワダビル4Fにある劇場跡地を片付けているビルオーナーの目の前に、全ての時代が同時に現れた。 アガリスクエンターテイメントの第31回公演は、移り変わりの激しい新宿の雑居ビルを舞台に、平成から令和のさまざまな場面を一部屋にムリヤリ押し込んで総括する、時間混在コメディ。 【脚本・演出】 冨坂友 【出演】 淺越岳人 伊藤圭太 榎並夕起 鹿島ゆきこ 古谷蓮 前田友里子 矢吹ジャンプ / 江益凛 兼行凜 菊池泰生 北川竜二 斉藤コータ 雛形羽衣 山下雷舞
MORE -
上演台本(製本版)30th『令和5年の廃刀令』
¥2,000
カラーページ付き『令和5年の廃刀令』製本版上演台本。反対賛成両バージョンのエンディングあり。 最新版の読めるQRコード付き! 【あらすじ】 ━━━どうやら、日本初の廃刀令が出るかもしれないらしい。 二〇二三年、相次ぐ刀剣による殺傷事件を受けて、世間では一般市民の帯刀を規制する気運が高まる。 歴史上初めて出される「廃刀令」をめぐり、国内の世論は真っ二つに。 全国に先んじて条例を検討し始めた**区はタウンミーティングを実施。 そして、八人の男女が集められた。 【脚本·演出】 冨坂 友 【出演】 淺越岳人 伊藤圭太 榎並夕起 鹿島ゆきこ 古谷蓮 前田友里子 矢吹ジャンプ 江益凛 斉藤コータ
MORE -
上演台本パンフレット(製本版)28th『かげきはたちのいるところ』(舞台版のみ)
¥2,000
アガリスクエンターテイメント15周年記念興行 『かげきはたちのいるところ』 パンフレット付上演台本。 キャスト紹介や稽古場写真など15周年記念興行にふさわしいボリュームの豪華108ページです。 ーーーーー 現代に生きる過激派左翼団体の若者達を皮肉とユーモアで描くシチュエーションコメディ! 劇団員と、劇団員より出てる客演という最もコアなメンバーでお届けする、熱く、みみっちい青春群像劇。 ドラマ版と舞台版の全13話からなるシチュエーションコメディシリーズが『かげきはたちのいるところ』です。 (こちらの商品は台本部分は舞台版のみ収録です) 【収録内容】 ・キャスト紹介ページ ・台本本文 ・冨坂友による作品解説 ・用語集 ・年表 ・アガリスクエンターテイメント沿革 ・稽古場オフショット
MORE -
台本付パンフレット26th 『わが家の最終的解決 』
¥1,800
門真国際映画祭2021 舞台映像部門 優秀作品賞・門真市長賞受賞!! 台本付パンフレット。 上演された台本とは少し違ったバージョン。なくなくカットされた部分も掲載!! また、エヴァとハンスの出会いを描いた「エピソード0」も収録!! 上演バージョンの最新版もQRコードにて掲載。 大ボリュームのお得な台本です。 ■あらすじ■ 1942年、オランダ・アムステルダム。 ドイツから来た男女が幸せそうに暮らしている。 誰もが羨む若い二人。 しかし、彼は周りに隠していた。恋人がユダヤ人であることを。 そして、彼は恋人に隠していた。自分がゲシュタポであることを。 ■公演データ■ 『わが家の最終的解決』 恵比寿・エコー劇場 1/25〜29 [脚本・演出]冨坂友 [出演] 淺越岳人 榎並夕起 鹿島ゆきこ 熊谷有芳 津和野諒 前田友里子 矢吹ジャンプ(ファルスシアター) (以上アガリスクエンターテイメント) 伊藤圭太 高木健(エンニュイ) 前田綾香(トツゲキ倶楽部) 山岡三四郎(ジグジグ・ストロングシープス・グランドロマン) 山田健太郎(やまだのむら) 斉藤コータ(コメディユニット磯川家) 藤田慶輔 中田顕史郎 ■スタッフ■ 文芸助手:淺越岳人 演出助手:井上良/黒龍真優/中村英幸 舞台監督:大地洋一 舞台美術:袴田長武 音響:九郷清 音楽:三濱徹也 照明:山内祐太 衣装:熊谷有芳 宣伝美術:津和野諒 宣伝・舞台写真:石澤知絵子 制作:佐伯凛果 制作助手:樫村健人 制作協力:しむじゃっく 企画・製作:アガリスクエンターテイメント 協力:EFFECT/NPO法人S.A.I/エンニュイ/officeKEEL/コメディユニット磯川家/ジグジグ・ストロングシープス・グランドロマン/トツゲキ倶楽部/俳協/ファルスシアター/フォセット・コンシェルジュ/やまだのむら
MORE